Sorry,Japanese only
Last Update 20030327

電子回路設計ノート


 このページは,かわたが回路設計をする上で勉強したこと,経験したことをノウハウも含めて纏めたものです.


目次

計測関係
オシロスコープの立ち上がり時間
FFTとスペアナのスペクトルレベルの違い
初歩の2信号3次ひずみ(IP3)(準備中)
IP3の測定
反射係数ρとインピーダンスZLの関係
サンプリングと折り返しのはなし(準備中)

回路関係
ACカップリングの考え方
便利な近似式
イメージで特性インピーダンスを考える
スイッチト・キャパシタって何?

部品関係
MTBFのはなし
部品温度の測り方
ダイオードの逆回復時間とステップリカバリダイオード
10E195のSKEW調整範囲
10E195の評価結果

新人教育(アナログ回路基礎)関係
1.電気単位・デシベル表現
2.信号源インピーダンス・抵抗分圧(準備中)
3.実効値とは何か?・ノイズ密度(準備中)
4.RC1次回路のステップ応答・周波数応答(準備中)
5.トランジスタによる増幅の基礎(準備中)
6.オペアンプの基本的な使い方(準備中)
7.オペアンプの内部回路(準備中)
8.フィルタの基礎理論(S平面上のゼロ/極)(準備中)
9.フィルタ回路の設計と使われ方
10.A/D, D/Aコンバータの基礎(準備中)
11.PLL回路の基礎




大ボケ,小ボケがあるかと思います.間違いに気が付かれた方は私の勉強にもなりますのでご教授ください.
webmaster[at_mark]kawakawa.net([at_mark]は,“@”に置換してください.)